- イタリア観光プラス何か思い出に残る旅がしたい
- イタリアのお祭りを見てみたい・行ってみたい
- 異国の旅先でキャンドルライトの夜景や打ち上げ花火を見れたらいいな
- ガイドブックには載っていない斜塔の町ピサをもっと知りたい
6月にイタリアにいるときには、スケジュールを工面してでも行きたいお祭りがあります。
そのお祭りとは、毎年6月16日にピサの町で行われているルミナーラ祭り【La Luminara di San Ranieri】
イタリアのピサといえば「斜塔の町」として有名ですが、観光の見どころは斜塔だけではありません。

お祭りを通して、斜塔だけではないピサの町の魅力も垣間見ることができます
ぜひさいごまでご覧くださいね。

ピサは交通の便がよく、フィレンツェから列車で1時間ほどで行くことができるよ♪



ミエッタです
ピサには1ヶ月の短期留学をしました
- ピサの隣町リヴォルノに2年間在住
- 乗務歴20年2ヶ月の元国際線CA
- 日本とイタリアをもっと自由に行き来したくて早期退職
【毎年6月に開催】ピサのルミナーラ祭りとは?
ルミナーラ祭りのメインイベントは夜。
ピサの町中を流れるアルノ川沿いには無数のキャンドルライトが浮かび上がり、幻想的な雰囲気に包まれます。


イタリア語でルミナリエ(luminarie)は「無数の灯火」という意味。
ピサのルミナーラ祭りでは、10万ものキャンドルの灯がひとつひとつ人の手によって灯されます。
キャンドルライト輝く夜景を一目みようと、毎年お祭りの日には大勢の人がピサを訪れます。



でも日本人観光客にはほとんど知られていません
くわしく紹介!ルミナーラ祭りの見どころ4選


これまでに何度もルミナーラ祭りへ行ったことのある筆者が、お祭りの見どころを厳選してみました。
- お祭りの準備風景
- 日没前の暮れなずむアルノ川の美しさ
- イタリアの夜店とキャンドル夜景
- 川辺に上がる打ち上げ花火



順にくわしく紹介しますね
お祭りの準備風景
6月16日のお祭り当日、まだ昼の明るい時間から続々と多くの人々が押し寄せるピサ。
鉄道駅のピサ中央駅に到着したら、お祭りの開催場所となるアルノ川沿いを目指して歩きましょう。



人の流れについていけば到達できますよ
途中、目抜き通り(Corso Italia)を通り抜けます。





夜のお祭りなのに、昼間からすでにたくさんの人…



町中がお祭り気分でいっぱい~
アルノ川が見えてきたら、川沿いを歩いてみましょう。
お祭りの準備が着々と進められている様子をみることができます。
大きなクレーン車に乗った人たちが、川沿いの建物の窓枠になにかを取り付けていました。





なにを持っているのかな?





キャンドルだよ♪


川沿いの建物の窓枠に取り付けているキャンドル・・・その数なんと10万本以上!



ひとつひとつのキャンドルを手作業で設置していたよ



夜が待ちきれないね!


日没前の暮れなずむアルノ川の美しさ
ルミナーラ祭りが開催される6月16日は、一年でいちばん日が長く、過ごしやすい時期です。
ゆっくりと暮れなずむ夕空をたのしみながら、イタリア人に交じって川沿いをそぞろ歩きを楽しみましょう。





とくに日没前の時間帯は、夕涼みができて心地いいよ
この時間になってくると、日が落ちるのを待つ人の数もだんだんと増えてきます。
川沿いの堤防には、すでにたくさんの人が陣取っていました。


午後9時を過ぎる頃になると、ようやく空が暗くなってきます。
夜の闇に、待ちに待ったキャンドルの光がやさしく浮かび上がってきました。





わー♪ 川辺に写る灯りもキラキラしてる~
夜のイタリアはネオンがほとんどないので、キャンドルライトが映えます。
イタリアの夜店とキャンドル夜景


日が完全に暮れることになると、ピサのアルノ川沿いはさらに大勢の人。
そうこうしているうちに、アルノ川を渡る橋は通行止めとなってしまいます。
川岸には、夜店がたくさん軒を連ねています。
無数のキャンドルライトが揺らめく中、お店を冷やかして歩くのも楽しいですよ。


川辺に上がる打ち上げ花火
ルミナーラ祭りでみんなが楽しみにしているのが、祭りのフィナーレを飾る打ち上げ花火。
そのため、夜が更けてきても誰も帰ろうしません。
そぞろ歩きしたり街角の石段に座ったりして、その時を待ちます。
時計の針が午後11時を回るころになると・・・
そろそろかなーー
という声があちこちで聞こえ始めてきます。



今か今かと、わたしもキョロキョロ夜空を見上げてました
のはずなのですが、予定より少し遅れて始まることも多く・・・
そんな時は、今か今かと花火を待つ時間も楽しんでしまいましょう。
突然、ポンポンポンという大きな音が!!!
と、ほぼ同時に「わーーーーっ」と歓声が上がりました。





打ち上げ花火が始まったよー!!
アルノ川の水面のあちこちから打ち上げられるので、視界180度の花火を楽しむことができます。




ピサの夜空に次から次へと、大きな花火が広がっては消えていきました。



イタリアで見る打ち上げ花火は、シチュエーションも違いファンタスティック♡



日本の花火とはまた違った美しさがあるね♪


ピサのルミナーラ祭り (サンラニエーリ)について


【開催日時】毎年 6月16日(金)の日没頃から24時頃まで(見学料:無料)
【開催場所】ピサのアルノ川沿い一帯エリア
今年2025年も6月16日(月)に開催されました。
もし6月にイタリアへ行く予定があり日程が合えば、
ピサの斜塔観光と合わせて【ルミナーラ祭り見学】も旅の計画に加えてみてはいかがでしょうか。
フィレンツェ発ピサへのアクセス


ピサへはフィレンツェから日帰りも可能
フィレンツェSMN駅【Firenze S.M.N.】ーピサ中央駅【Pisa Centrale】間の所要時間は、およそ1時間強です。
(イタリア国鉄トレニタリア【Trenitalia】の快速列車RVを利用の場合)



時間帯によって多少変わるけど、だいたい30分に1本の頻度で列車があり便利ですよ
>> Omio【公式】:ヨーロッパ格安乗車券検索サイトで列車の発着時刻を調べる
ピサ中央駅から各目的地までの行き方は、次のとおりです。
ピサ中央駅からルミナーラ祭りが開催されるアルノ川沿いまでは、徒歩約15分で到着します。
【ピサのホテルを予約】おすすめエリアはどこ?


夕刻から深夜にかけて催されるお祭りなので、ルミナーラ祭り当日はピサ宿泊をおすすめします。
ピサのホテル選びアドバイス
ピサでは数え切れないほどホテルに泊まった筆者が、ルミナーラ祭りの夜に選んだ宿泊先はホテル ボローニャでした。
選んでよかったポイントは3つ。
- ホテルからお祭りの会場まで徒歩5分弱と近く、かといって祭りの喧騒は届かない好ロケーション。
夜遅くまでルミナーラを楽しむのにぴったりなホテルでした。 ピサ中央駅とルミナーラ会場との真ん中に位置するという利便性も大きなポイント。
さらにはメインストリート(Corso Italia)からも至近距離なので、ホテル滞在中のショッピングも快適でした!
市街地にあるホテルとは思えない中庭の自然に癒されました。
「朝、窓を開けると糸杉が見える」一日の始まりが素敵でした(部屋により異なります)。


ピサの町は、鉄道駅から斜塔のあるエリアまでは距離があるので、ホテル選びにおいてロケーションは重要です。



何も考えずにホテルを選ぶと、思いのほか余計な移動時間がプラスされてしまい後悔するよ…
お祭りの日の部屋はすぐに埋まってしまうので、旅程が決まり次第ホテルの予約をしておきましょう。
イタリア・ピサの町へお祭りを見に行こう|まとめ


本記事では、斜塔の町ピサで毎年行われている「ルミナーラ祭り」の見どころを紹介しました。
\ピサのルミナーラ見どころ4選/
なお、祭り当日はピサの斜塔もライトアップされます。
アルノ川界隈から斜塔のある広場へはさらに15分ほど歩きますが、次回余力があれば斜塔へも足をのばしてみたいと思っています。


ピサの人たちが毎年楽しみにしている初夏の長い夜を、旅の途中にぜひ体験してくださいね。



海外でのお祭りは、いつまでも心に残る思い出となるはず!
コロナ以降、各地で観光客の数が激増していているイタリア。
ピサの斜塔では、1回の入場者数を制限していることも重なり、入場待ちの時間が読めません。
旅先での貴重な時間をムダにしないよう、もし斜塔に登る予定があるなら事前予約をしておきましょう。
さいごまでお読みいただき、ありがとうございました。
昨今の円安ユーロ高もあり、海外旅行にはなにかと出費がかさむのが悩ましいですよね。
とはいえ旅先での予期せぬアクシデントがつきもの。もしもにそなえて海外旅行保険への加入は必須です。
▶ 海外旅行保険に無料で加入できる方法を別記事で紹介しているので、参考にしてみてください。