
海外旅行へ行くときは、やっぱり海外旅行保険には加入すべきなのかな~?



国際線CAは、どんな保険に加入しているの?
「なにかと費用がかさむ海外旅行では、できるだけ無駄な出費は抑えたい!」と思う人も少なくないですよね。
海外旅行保険は、海外での事故やケガに備えて加入する掛け捨てタイプの保険。



もしなにもなければ、払った保険代は無駄になってしまう
しかし!Withコロナ時代の今だからこそ、
これまで以上に 海外旅行における 予期せぬアクシデントへのリスクには備えるべき でしょう。



万全の備えあれば憂いなしだよ
結論:いつか旅行や出張などで海外へ行くという人は 、エポスカード(EPOS)をつくっておくことをオススメします。
どうして海外旅行にはエポスカードなの?
- 「できるだけお金をかけずに、安心して海外旅行へ行きたい」
- 「これまでの海外旅行保険だけでは不安」
という人におすすめのクレジットカードです◎
エポスカードは……
▶ カード利用の有無には関係なく 年会費が永年無料!
▶ 海外旅行保険が 自動付帯!
エポスカードを持っていくだけで旅行保険が適用される
海外旅行にコロナにも対応(疾病治療保険)
▶ 海外旅行中の事故や病気には 緊急医療アシスタンスサービス(日本語)が24時間サポート!
困ったときには、現地のサポートデスクが日本語で案内



大きな安心を無料で得ることができるんだね!
- エポスカードが海外旅行のプロに人気の理由
- 海外旅行保険代は無料のまま 最大限の補償額にする裏技
- エポスカードのデメリット
- エポスカードのおすすめ申し込み方法と カード発行までにかかる期間
\ WEB申込なら 2,000円分ポイントプレゼント /
年会費は永年無料!
エポスカードでは紹介キャンペーンを実施中です。
エポスカード申し込み時に紹介番号を入力すると 500円分のポイントも受け取れるので、よければ下の番号をお使いください。
▶【2023年9月30日まで有効|エポスカードのご紹介番号】23041876394
参考:ポイント(エポスポイント)について は記事内でも解説しています。



みえったです。
「伊・食・旅」をテーマに情報発信しています。
- 乗務歴20年の元国際線CA
- CA現役時代には平均週に1回以上の海外ステイ
- 渡伊した回数が100回を超えるイタリアマニア
withコロナ時代の海外旅行保険【エポスeposカードをプラスする】


「もうクレジットカードは増やしたくない」
「海外旅行保険は ほかで加入するから大丈夫」という人も
いつか海外へ行くのなら、エポスカードを持っていて絶対に損はないといえるクレジットカードです。
「海外渡航=エポスカード必携」
月の3分の2を海外で過ごすCA仲間のあいだでは常識でした。
知ってはいたけれど・・・
実はエポスカードデビューは遅かったんです。
仕事でもプライベートでも海外ばかり行っていたのに。



もっと早くにエポスカードを作っておけばよかった
ではエポスカードを作る前の旅行保険はどうしていたかというと、
別のクレジットカードに自動付帯されていた海外旅行保険に頼ってました。
手厚い海外旅行保険が魅力の、エアライン系クレジットカードの上位カードです。
海外へは頻繁に行くので、1万円以上かかるエアライン系クレジットカードの年会費は「必要経費」だと割り切っています
エポスカードについては、これ以上クレジットカードを増やしたくない気持ちから、無料カードにもかかわらず作るのを先延ばししていました。



今から思えば思考停止してたよね
【今さらですが】エポスカードデビューした大きな理由はコレ!


ようやくコロナも落ち着いてきたので、イタリア再訪に備え、海外旅行保険をあらためて見直すことに。
元同僚CAの友達やイタリア仲間に聞いたり、自分でもじっくり調べたりした結果、
迷うことなくエポスカードに新規申込をしました。



遅まきながら、エポスカードデビュー
- クレジットカードを複数所有し、各々のカードに旅行保険が付帯していた場合
エポスカードに付帯の海外旅行保険と合算される
※障害保険・後遺障害を除く - ほかの海外旅行保険に加入していた場合
エポスカードに付帯の海外旅行保険と合算される
※障害保険・後遺障害を除く
つまり無料のエポスカードを持つだけで、トータルの補償金額も増えるというわけです。
ちなみに海外でかかる医療費は国によってさまざまですが、日本でかかる医療費よりも高い国がほとんど。
たとえば、海外旅行中に盲腸で手術をしたときにかかる費用は・・・
アメリカでの手術費用(平均) | 15,000ドル~30,000ドル程度 約201万円~402万円(1USD=134円) |
イタリアでの手術費用(平均) | 1,500ユーロから4,000ユーロ程度 約22万円~59万円(1ユーロ=147円) |



入院期間の延長などで、自己負担額がさらに増えてしまう可能性もあるよ
エポスカードの海外旅行保険をプラスすることにより、安心も補償額も大きくなります。
\ WEB限定 2,000円分ポイントがもらえる /
申し込みは簡単!10分で完了
エポスカード申し込み時に紹介番号を入力すると500ポイントも加算されるので、よければ下の番号をお使いください。
▶【2023年9月30日まで有効|エポスカードのご紹介番号】23041876394
【海外旅行のプロがおすすめ】エポスカードを持つメリット


海外ひとり旅歴30年の筆者が「すばらしい!」と思う エポスカードのメリットを紹介します。
- 無料クレカなのに海外旅行保険が自動付帯
- 海外で必要性の高い保険をしっかりカバーした補償内容
- 海外のATMから現地通貨を引き出すことができる
- 海外でカードの紛失・盗難・不正使用被害にあった時のサポートも万全
- 世界38都市の現地デスクで、安心の日本語サポート
- カード利用状況によっては、ゴールドカードへの無料招待も
無料クレカなのに海外旅行保険が自動付帯【裏技も!】
海外旅行保険はカードに自動付帯されているので、旅行にエポスカードを持っていくだけでOKです。



出発前の届け出や手続きは、一切不要 ♪
年会費が永年無料のクレジットカードで、エポスカードのような 自動付帯の海外旅行保険があるのは希少。
無料クレジットカードには旅行保険が付帯のことも多いですが、よくみると利用付帯という条件付きが大半です。
つまり、ツアー料金や飛行機代などの旅行代金をクレジットカードで払わなかったら、保険の補償は受けられない・・・
- 旅行保険が利用付帯の無料クレジットカードで旅行代金を支払い、海外旅行にカードを持参
- エポスカードも海外旅行に忘れず持っていく
という合わせ技がおすすめです!
無料にこだわらないのなら、
- エポスカード+有料クレカ付帯の海外旅行保険
- エポスカード+クレカ付帯の海外旅行保険(複数)
- エポスカード+別途加入した海外旅行傷害保険
- エポスカード+ほかのクレカ+別途加入した海外旅行傷害保険
などといった、海外旅行保険の合わせ技も使えます◎



エポスカードが海外旅行マニアに人気なのもうなずける・・
海外で必要性の高い保険をしっかりカバーした補償内容


出典:EPOS Net
エポスカードの海外旅行保険は、三井住友海上火災保険株式会社 が引き受け保険会社。
補償内容は次の通りです。
エポスカード海外旅行傷害保険の補償内容
保険の種類 | 保険金額 | 補償内容 | 他保険との合算の可否 |
---|---|---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 最高 500万円 | 旅行行程中でのケガで死亡した場合・もしくは後遺障害を負った場合に補償 | |
傷害治療費用 | 200万円(1事故の限度額) | 旅行行程中でのケガの治療費用を補償 | |
疾病治療費用 | 270万円(1疾病の限度額) | 旅行行程中での病気の治療費用を補償 | |
賠償責任(免責なし) | 2000万円(1事故の限度額) | 旅行行程中に誤って他人にケガをさせたり、他人の物を壊して法律上の賠償責任を負った場合を補償 | |
救援者費用 | 100万円(1旅行・保険期間中の限度額) | 海外旅行先でケガや病気で入院して、家族が現地に駆けつけた場合の費用を補償 | |
携行品損害(免責3,000円) | 20万円(1旅行・保険期間中の限度額) ※1個・1組・1対あたり10万円限度 | 旅行行程中に「被保険者が所有かつ携行する身の回り品」(注5)が盗難にあったり壊れた場合を補償 |
エポスカードの海外旅行保険は、海外旅行中のケガや病気から携行品の盗難や破損などのトラブルまで、幅広く補償してくれます。



旅行中に必要性の高い保険をカバーした補償内容となっているよ♡
【補足】他のクレジットカードに同様の保険が付帯されている場合について
お持ちの他のクレジットカードに同様の保険が付帯されている場合、傷害死亡・後遺障害の保険金額のみ合算はされません。
最も高い保険金額が限度となり、各カードに付帯する保険金額に応じて保険金が支払われます。
なお、傷害死亡・後遺障害以外の保険金額については合算されます。
各カードに付帯する保険金額に応じて、損害額を按分し支払われます。
海外のATMから現地通貨を引き出すことができる【海外キャッシング】
海外でいつのまにか現地通貨が足りなくなることって、時々ありますよね。
わたしの経験談
イタリアでの支払いには基本クレジットカードを利用しているので、たくさんの現金を持ち歩きません。
田舎の農家でオリーブオイルを爆買いしたときに「キャッシュオンリー」と言われて現金で支払ったら、手持ちのお金がほとんどなくなり焦ったことがありました。
もしイタリアで手持ちの現金が少なくなったときには、その都度 現地ATMからユーロを引き出しています。
イタリア人も日常的に利用しているATMなので、利便性は確か。どんな小さな町でもATMを見つけることができます。





両替所は観光地にしかないことが多いので、旅先でATMが使えると助かるんです
エポスカードと あらかじめ登録した4桁の暗証番号を使って、「VISA」「PLUS」のマークのある海外ATMから現地通貨を引き出すことができます。


出典:EPOS Net
「VISA」「PLUS」は世界シェアNo.1 です。
海外ATMの使い方は難しくありません
ATMにカードを挿入したら、最初の画面で使用言語を選びます。



イタリアでだと日本語の選択肢がないことも。
英語は必ずあるよ
使用言語を選択する以外は、海外ATMも 日本のATMと同じような流れでお金を引き出すことができるので、1度使えばすぐに慣れるでしょう。



旅先で高額の現金を持ち歩く必要がないので安心だね
海外のATMでお金を引き出す手順をくわしく知りたい人はここをタップ
クレジットカードの暗証番号4ケタを入力し、ENTERを押す
WITHDRAWAL(引き出し)を選択
CREDIT(クレジットカード)を選択
引き出したい現地通貨の金額を選択肢から選ぶ
お疲れさまでした
- ENTER(入力)
- CORRECTION(訂正)
- CANSEL(キャンセル)
- WITHDRAWAL(引き出し)
- CREDIT(クレジットカード)
エポスカードの海外キャッシングについては動画でも解説しています
海外でカードの紛失・盗難・不正使用被害にあった時のサポートも万全


海外で大金を持ち歩いていて、もし盗難にあってしまったら・・・
お金が手元に戻ってくる確率は限りなくゼロに近いでしょう。
海外でエポスカードを紛失・もしくは盗難されてしまったら・・・
海外からの通話料が無料の「エポスカード紛失受付センター(日本語/24時間・年中無休)」に電話をかけて、直接連絡ができます。



電話が繋がりにくい場合はコレクトコール対応の緊急用電話番号もあるので、落ち着いてね。
もしエポスカードで不正使用の被害にあってしまっても
電話連絡をした日を含め 61日前にさかのぼって、それ以降の 不正使用による損害をエポスカードが全額補償してくれるシステムになっています。
エポスカードでは、カードを利用するたびにメールでお知らせが受け取れます。
エポスアプリというスマホのアプリからも、カードの利用状況をチェックできます。



毎日カードの利用を確認することができるね



万が一の不正利用も、すぐに発見できるので安心
世界38都市の現地デスクで安心の日本語サポート【24時間OK】


エポスカードを持っていると、困ったときに日本語で案内してもらえるサービスが利用できます。
- パスポートの紛失・盗難時の手続き
- 事故やトラブル時の現地警察・医療機関・保険会社などへの手続き
- 日本語ができる医師・医療施設の紹介
- 事故時の各種アドバイス など
ほかにも・・・
- 空港でのことについて
- お買いものについて
- 現地の最新情報 なども 相談にのってもらえます。
※実費・手数料を要するものもあります。
エポスカードの海外サポートデスクは、世界38都市にあります。



たとえばイタリアだとローマにサポートデスクがあるよ
「デスクの所在地」や「詳しいアクセス案内」は、エポスカードの公式サイトで調べることができるので、日本出発前にチェックしておくといいでしょう。
デスク所在地以外でのサービス提供に関しては、実費がかかります。
サービス内容によっては、サービス提供が出来ないデスクもあります。
サポートデスクが営業時間外のときは、通話料無料のワールドフリーフォンで東京の海外緊急デスクと話すことができます。
海外でいつ何が起こっても、24時間いつでも日本語で対応してもらえるだなんて嬉しいですね。



無料クレカとは思えない手厚いサービス・・・
海外旅行を強力にサポート!エポスカードの申し込みはこちらから >>
エポスゴールドカードに無料招待も【空港ラウンジが利用可能に!】
エポスカードをメインカードとして使い続けていると、
「年会費永年無料のまま ゴールドカードにアップグレードできるかも」という楽しみがあります。



エポスカードから、ゴールドカードへのインビテーション(招待)が届くよ


出典:EPOS Net
もし招待をうけてゴールドカードに切り替えると、次のような特典が増えます。
- ゴールドカードの年会費が永年無料
- エポスポイントの有効期限なし ※普通カードは2年間
- 利用額に応じてボーナスポイントがある(年間最大10,000p)
- 海外旅行傷害保険自動付与(普通カードより 補償額が上がる)
- 家族を年会費無料でゴールドカードへ招待できる
- 国内外21空港の 空港ラウンジを無料で利用できる(本人のみ)



黄文字の部分は「すごい♡」と思った内容です
すべて無料カードのサービスだよ!
エポスカードからエポスゴールドカードへのインビテーション条件は、カードの利用状況などに応じて当社基準にてご案内するとしか公表されていません。
- エポスカードの年間利用額が50万円以上
- 月々の公共料金などをエポスカード払いにするのが近道
など、さまざまな情報も飛び交っていますが、実際のところ ケースバイケースみたいです。
エポスのゴールドカードは、自ら申し込むと 年会費が5,000円(税込み)かかります。
インビテーションを受けてゴールドカードに切り替えた場合、永年無料でゴールドカードのサービスが受けらるのはすごい魅力ですよね!



今からエポス修行をしておき、次の海外旅行にエポスゴールドカードを持っていけたらいいな~
エポス (epos) カードの残念な点【デメリット】


ここまでエポスカードのメリットばかりを紹介してきましたが、エポスカードには 残念な点もありました。
- カード付帯の海外旅行保険でカバーされていない補償もある
- 旅行保険は海外旅行のみ・国内旅行保険の付帯はない
- 家族特約の付帯がない
- 選択肢はVISAカードのみ
エポスカードの海外旅行保険ではカバーされない補償もある


海外旅行に必要性の高い保険を網羅しているエポスカードですが、以下の保険は補償対象外になります。
エポスカード海外旅行保険で補償対象外の保険
疾病死亡 | 旅行行程中での病気※で死亡した場合 ※エポスカードの保険はケガ理由のみ適用 |
入院一時金 | 旅行行程中でのケガや病気で一定期間以上入院した場合 |
航空機寄託手荷物遅延費用 | 手荷物の到着が遅れて身の回り品を購入した場合の費用 |
航空機遅延費用 | 航空機が遅れて宿泊代・食事代などを別途自己負担した場合の費用 |
旅行変更費用 | 被保険者や同行予定者などの死亡・危篤、被保険者などの入院、渡航先での地震・戦争・テロ行為などの発生のために出国を中止または海外旅行を途中で取り止めて帰国した場合の費用 |
偶然事故対応費用 | 旅行行程中の予期せぬ偶然な事故で被保険者が負担を余儀なくされた費用(交通費、宿泊代、食事代、通信費など) |
海外旅行保険で必要だと思われる補償内容の判断は、旅行者自身の体調や渡航国などによっても異なります。



自分にとって必要な補償はなにか?よく確認してみてね
筆者個人的には:エポスカードの海外旅行保険に加え、
- 複数クレジットカードの海外旅行保険で補償額を合算
- 心配なら、必要な補償のある海外旅行傷害保険にも別途加入しておく
旅行中の事故や病気には、ダブルやトリプルで備えるのがベストだと思っています。
エポスカードには国内旅行傷害保険がない
付帯の海外旅行保険が充実のエポスカードですが、残念ながら国内旅行保険はついていません。
もし国内旅行に備えて保険に入りたいのなら、国内旅行保険が付帯されたクレジットカードを別に持っておくといいでしょう。
なお、エポスカードの最上位カード「エポスプラチナカード」には、利用条件付きの国内旅行傷害保険がついています。
海外旅行保険はカード所有者のみ適用
エポスカードに付帯の海外旅行保険の対象者は、カード所有者のみです。
旅行に同行している家族は、保険の対象にはなりません。



ひとり旅やお友達との旅行には関係ないけどね
選択肢はVISAのみ
エポスカードの申込時に、MASTERカードを選択することはできません。



エポスカードは VISAのみ
VISAは国内外においてトップシェアを誇る国際ブランドなので、最低一枚は作っておくべきクレジットカードです。
ちなみに筆者はエポスカードの VISA以外に、別のクレジットカードで MASTERも持っています。
不測の事態に備えて、海外では特にクレジットカードは2枚以上持つことをおすすめします。
そもそもエポス (epos) カードとは?





ところで、エポスカードってどんなカードなの?
エポスカードは、マルイグループの会社が発行するクレジットカードです。
普通カードにあたる エポスカードVISAは年会費が永年無料。



1年間使わなくても年会費は発生しないよ
ポイント還元率は0.5%(マルイでの利用は1.0%)
つまり200円カードを利用すると、1エポスポイントが貯まります。
貯まったエポスポイントはマルイでのお買い物に使えるほか、さまざまな商品券やギフト券・他社のポイントなどと交換することもできます。
以下はほんの一例です
- JAL/ANA のマイルへ移行(1,000エポスポイント 500マイル)
- amazonギフト券に交換(1エポスポイント~ 1円分~)
- スターバックスカードにチャージ(500エポスポイント 500円分)
- ドコモの dポイントへ移行(1,000エポスポイント 1,000 d ポイント)



amazonギフト券なら 1エポスポイントから交換できるので、無駄なくポイントを使いきれるよ ♪



近所にマルイがないボクでも大丈夫だね!
【エポスeposカード】申し込み方法のおすすめは?
エポスカードを申し込む方法は 2とおりあります。
マルイの店頭で申し込む
WEBから申し込む
マルイの店頭でエポスカードを申し込む
マルイの店頭で申し込むと、即日発行でエポスカードを受け取ることができます。
入会特典として、マルイでのお買いものに利用できる 2,000円分のクーポンがもらえます。
WEBからエポスカードを申し込む
一方、WEBからエポスカードを申し込むと、およそ1週間で 登録住所宛てにエポスカードが送られてきます。



わたしの場合、申し込みをして 5日後にカードが届いたよ
WEBから申し込むと、オンライン入会特典として 2,000円分のエポスポイントがもらえます。
もらったエポスポイントは、 amazonギフト券や 全国共通ギフト券(VJAギフトカード)などにも交換ができるので便利◎
マルイでショッピング予定のない人は、WEBからエポスカードを申し込む方がいいでしょう。
さらに!
エポスカードでは紹介キャンペーンを実施中です。
エポスカード申込時に紹介番号を入力すると 500ポイントが加算されます。
オンライン入会特典と合わせて 最大2,500円分のエポスポイントを受けとることができるので、よければ下の紹介番号をお使いください。
▶【2023年9月30日まで有効|エポスカードのご紹介番号】23041876394
エポスカードについてよくある質問 Q&A


海外旅行に関するエポスカードのよくある質問をまとめました。
海外旅行にエポスカードを持っていくだけで、これらのサービスが受けられるのは心強いですよね。
エポスカードで安心の海外旅行を【withコロナ時代の常識】


エポスカードは海外旅行だけでなく、出張でよく海外へ行くという人にもおすすめのクレジットカードです。



仕事で海外ステイが多いCAもイチオシのクレカだよ♡
「無料なのに大丈夫?」と心配になるくらい 海外旅行好きにはメリットがいっぱい!
エポスカードを活用しないと損をするといっても過言ではないでしょう。
- これまでの海外旅行保険だけでは不安という人や
- できるだけお金をかけずに、安心して海外旅行へ行きたいという人も
出発前はなにかと慌ただしいもの・・・
海外旅行保険のことまで手が回らないこともあります。
今のうちにエポスカードを作っておくと安心です。
\ WEB限定 2,000円分ポイントがもらえる/
年会費は永年無料!
エポスカードでは紹介キャンペーンを実施中です。
エポスカード申し込み時に紹介番号を入力すると 500円分のエポスポイントも加算されます。
オンライン入会特典と合わせて 最大2,500円分のエポスポイントを受けとることができるので、よければ下の紹介番号をお使いください。
▶【2023年9月30日まで有効|エポスカードのご紹介番号】23041876394



エポスカードのサポートで、安心して海外旅行を楽しみましょうね!



永年無料ゴールドカードへのインビテーションも目指したい!
さいごまでお読みいただき、ありがとうございました。