年会費無料のクレジットカードの中でも、海外旅行好きに人気なのがエポスカード。
エポスカードを使っていると、カードの利用実績に応じて「ゴールドカードへの招待状」が届きます。
招待を受けてエポスカードからゴールドカードに切り替えた場合、なんと 永年無料のままでゴールドカードを持つことができるんです。
ちなみに自らエポスゴールドカードに申し込んだ場合は、毎年5,000円の年会費がかかります。

年会費が5,000円のゴールドカード特典をタダで使えるってことね!
でも招待状をゲットするのは大変なんでしょう?
エポスゴールドカードへのインビテーション条件は「当社基準」としか公表されていません。
先にお伝えすると、エポスゴールドカード招待へのハードルはそんなに高くないように感じました。
筆者は 2023年3月に無料のエポスカードを申し込んでから、
わずか7ヶ月足らずでゴールドカード招待状が届きました!



ぜひチャレンジしてほしい♡
そこで本記事では「ゴールドカード招待状をゲットするためにしたこと」をわかりやすく解説します。



次の海外旅行までに無料ゴールドカードへの招待を目指したい
という人は、ぜひさいごまでご覧ください。
- エポスゴールドカードの招待状が届くまでの期間と カードの利用額(筆者の場合)
- エポスゴールドカードが永年無料になる 確実な方法
- エポスカードからエポスゴールドカードへ切り替えるメリット
まだエポスカードを持っていない人は、今からでも永年無料のゴールド会員を目指してみませんか?
いろいろと不慣れなことが多い海外旅行に、大きな安心がプラスされますよ♡
\ 海外旅行を強力にサポート! /
WEB申し込みで2,000円分ポイントプレゼント
▼ 普通のエポスカードについては、こちらの記事でくわしく解説しています。
>> エポスカードが海外旅行に強い理由|メリット・デメリットも



ミエッタです。
「伊・食・旅」をテーマに情報発信しています。
- 乗務歴20年以上の元国際線CA
- CA現役時代には平均週に1回以上の海外ステイ
- 渡伊した回数が100回を超えるイタリア好きトラベラー
【エポス修行】ゴールドカード招待までの期間は?カード利用状況は?


冒頭でも書きましたが、エポスゴールドカードへのインビテーション条件は「当社基準」としか公表されていません。
そこで、筆者がゴールドカード招待状を受けるまでの経緯をまとめてみました。
新規発行してからエポスゴールドカードの無料招待を受けるまでに
- かかった期間:7ヶ月弱
- 使ったカード決済の合計額:50万円オーバー(503,705円)
エポスゴールドカードへの招待までにかかった期間【7ヶ月弱】


エポスカードに新規申し込みをしたのが、2023年3月。
そしてエポスゴールドカード招待状が届いたのは、2023年の10月初旬でした。
つまり、エポスカード発行からゴールドカード招待までは 7ヶ月弱かかりました。
実際にエポスカードを使いだしたのは4月なので、4月から9月までのカード利用額をチェックしてみました。
エポスゴールド招待までに使ったカード利用額【50万円オーバー】
合算すると、4月から9月までに 503,705円をエポスカードで支払っていました。



半年で50万円オーバー!
きっと戦略をねってエポス修行をしてたんでしょう?
じつはエポスカード払いを集中的にしていたわけではなかったんです。
月々の公共料金やサブスクの支払いも、エポスカード払いに変更していませんでした。
ふだんは電子マネーを優先して使うことが多かったので、引き落とし金額が3ケタの月もあったほど。
ただ海外旅行や大きな買い物で、単発的に支払額が大きく増えた月が2回ありました。
カード決算の合計額が 50万円オーバーになっていたことにも気がつかなかった…というのが正直なところです。



ゴールドカード招待状が届くまで最低1年はかかると思っていたので、こんなに早くて意外でした..
- 50万円以上をエポスカードで決算すれば1年以内でも招待状が届いた
- 毎月定額のカード決済がなくても関係なかった
- 数百円しかカードを使わない月があっても特に影響はなかった
これらはあくまでも筆者のケースです
エポスゴールドカードを永年無料にする【確実な】方法





「無料のエポスゴールドカードを確実に手に入れる方法」ってあるのかな?
「当社基準」としか公表されていないゴールドカードへのインビテーション条件。
もしかしたらケースバイケースで招待状を送っていたり、インビテーション条件が時々変更されていたり…
ということも、無きにしも非ずかもしれません。
公式サイトでは「エポスゴールドカードの年会費」について、次のように明記されていました。
【エポスゴールドカードの年会費】
- 当社からのご招待:永年無料
- ゴールド会員のご家族からのご紹介:永年無料
- 上記以外:5,000円(税込み)
※年間ご利用額50万円以上で翌年以降永年無料
( EPOS Netから引用)
つまり永年無料のエポスゴールドカードを手に入れる確実な方法は……
- 年会費5,000円のエポスゴールドカードを申し込んで
- 年間50万円以上をエポスカードで支払う



初年度だけ年会費 5,000円の出費…
そうは言っても、やっぱり5,000円の年会費は大きいですよね。
インビテーション条件の明記は曖昧ですが、無料のエポスカードからゴールドカードへの招待を目指す方が得策かもしれません。



わたしのように、1年未満でゴールドカードへの招待が届くかも!
▷ 海外旅行に大きな安心をプラス!まずはエポスカードを無料で申し込む
上のリンクから申し込むと 2,000円分のエポスポイントがもらえます。
【ゴールド会員の特典】エポスゴールドカードに切り替えるメリットは?





招待状を受け、無料のエポスカードからエポスゴールドカードに切り替えました
年会費はこれからもずーっと無料です♡
エポスカードのままでも海外旅行好きには十分頼りになるカードでしたが、
エポスゴールドカードになると会員特典がさらにワンランクアップします。
ゴールドカード会員特典の中で、とくに「これは嬉しい♡」と思ったのはこちらです!
- 国内外の空港ラウンジが無料で利用できる
- 利用付帯の海外旅行保険の補償額が上がってパワーアップ
- VISAゴールド会員の優待特典を利用できる
- 家族をゴールド会員に無料招待できる:
家族みんなで無料のゴールドカードを持てる - エポスポイントが貯めやすく、しかも無期限
他にもゴールド会員ならではのメリットはいろいろあります。
国内・海外の空港ラウンジを無料で利用できる


空港で待ち時間があると、こんなことを思ったことはありませんか?
「ちょっとコーヒーでも飲みたい」
「パソコンを開けて仕事の続きがしたい」
エポスゴールド会員になると、無料で国内外の空港ラウンジを利用できます。
>>エポスゴールドカードと搭乗券の提示が必要です(本人のみ)



空港ラウンジで、コーヒー片手にパソコンができるね



空港へは いつも時間に余裕をもって行くので、出発前に空港ラウンジで一息つけるのは嬉しい♡
エポスゴールド会員が利用可能な空港ラウンジについては、こちらをご覧ください。
海外旅行傷害保険の補償がパワーアップ
海外旅行中には思わぬ事態が起こるものです。
ケガや病気・突然のカメラの故障・ホテルの部屋で備品を破損..
でも海外旅行傷害保険に加入していれば大丈夫!
海外での予期せぬトラブルによる自己負担に対して保険金が支払われます。



海外へ行くときは、海外旅行保険への加入はマストだよ
エポスカードの海外旅行保険は、三井住友海上火災保険株式会社 が引き受け保険会社。
海外旅行中のケガや病気から携行品の盗難や破損などのトラブルまで、必要性の高い保険がカバーされていて心強いんです。


出典:EPOS Net
ところで、海外でかかる医療費は桁違いに高額だということをご存じですか?



加えて今は15年ぶりの超円安ユーロ高



海外での高額請求を円換算したら…って考えただけでも恐ろしい
海外旅行保険で受けとることができる補償額は、いつも多いに越したことはありませんよね。
エポスゴールドカードに切り替えると、利用付帯の海外旅行保険がさらにパワーアップ!
補償金額が上がります!これは嬉しい♡
エポスカードとエポスゴールドカード、それぞれに付帯の保険補償額を比べてみました。
海外旅行保険の種類 | エポスゴールドカード | |
傷害死亡・後遺障害 | 最大3,000万円 | 最大5,000万円 |
1事故につき | 傷害治療費用200万円 | 300万円 |
1疾患につき | 疾病治療費用270万円 | 300万円 |
1事故につき | 賠償責任(免責なし)3,000万円 | 5,000万円 |
会員資格期間につき | 救援者費用100万円 | 100万円 |
1旅行・会員資格期間につき | 携行品損害(免責3,000円)20万円 | 50万円 |



海外旅行保険の最高補償金額が5,000万円ってすごくない?



さすがゴールドカード!
補償額がぐんとアップしたね
なおエポスゴールドカードの海外旅行保険は利用付帯です。
エポスゴールドカードの所有者は:たとえば空港へ向かう交通費を1円以上カード払いにするだけで、海外旅行保険に加入できます。



利用付帯が条件のクレカ海外旅行保険の中でも、とりわけエポスカードは使いやすいよ◎
利用付帯の条件については、
▶ 【エポスカード】利用付帯の海外旅行保険が使いやすい の記事にくわしく書いてますので、あわせてご参照ください。
VISAゴールド会員の優待特典を利用できる


エポスゴールドカードの国際ブランドはVISA。
つまりエポスゴールド会員は、VISAゴールド会員向けの優待特典も利用できます。
なかでも利用したいと思ったのは次のふたつです。
VISA国際線クロークの優待割引
VISAゴールド空港宅配
VISA国際線クロークの優待割引
空港へ向かうときに着ていた冬のコート、暖かい国では使わないので日本に置いていきたいと思ったことはありませんか?
海外では不要になる冬のコート類は、帰国するまでのあいだ、空港内のJAL ABCカウンターで預かってもらえます。



エポスゴールドカードで利用料金を支払うと 15%OFFの優待価格で利用できるよ
>>VISA国際線クローク優待割引が利用できる空港はこちら
成田空港、羽田空港第3ターミナル(出発階のみ)、中部国際空港、関西国際空港
VISAゴールド空港宅配
仕事や用事を終えたあと、その日の深夜発の便で海外へ行くとき…
日中のあいだ、大きなスーツケースをどうしていますか?
筆者はスーツケースを前もって空港へ別送しておき、一日の仕事を終えたあと空港へそのまま直行しています。
海外から帰国したときも、スーツケースを空港から宅配、身軽になって帰宅することが多いです。
わたしの失敗談
海外から帰国直後に立ちよった空港内ショップにスーツケースを置き忘れたまま、帰宅してしまったことがあります。
家に到着してはじめてスーツケースがないことに気づき、とんぼ返りで空港へ取りに戻りました。
帰国直後は、日本に戻ってきた安堵感・時差による眠気マックス・そして長旅の疲れから、うっかり失敗をしがち。
とくに空港からの帰途に乗り換えが多い人は、大きなスーツケースを宅配すれば楽だし安心ですよ!
宅配利用料金をエポスゴールドカードで支払うと、VISAゴールド会員の優待割引が受けられます。
- 国際線で出発時:1個目から通常料金より20%OFF
- 国際線で帰国時:1個目500円(税込)、2個目以降は通常料金より15%OFF



空港宅配はよく利用していたので嬉しい♡
>>VISAゴールド会員の優待割引※を利用できる空港はこちら
成田空港、羽田空港第2ターミナル(国際線)、羽田空港第3ターミナル、中部国際空港、関西国際空港
※VISAゴールド空港宅配サービスは、株式会社JALエービーシー(JAL ABC)が提供しています。
家族をゴールドカードへ無料招待できる【エポスファミリーゴールド】


エポスゴールドカードを持つと、二親等以内の家族をエポスゴールドカードに年会費無料で招待することができます。



たいせつな家族の海外旅行保険も手厚くすることができるよ!
しかもずーっと無料!!
家族でエポスゴールドカードを持つと、ほかにも
- エポスポイント(有効期限なし)を 家族で合算して使える
- 最大3,000PTのファミリーボーナスポイントがもらえる(カード利用状況による)
といったゴールド会員限定特典も利用でき、ポイントが貯まりやすくなります。
ポイントが早く貯まるゴールドカード特典が使える!



海外旅行以外でも、ゴールドカードを持つメリットはあるの?



エポスゴールドカードになると、お買いものポイントがスピーディーに貯まるんだって!
お買いものでポイントをためるのは、クレジットカードを持つ楽しみのひとつですよね。
エポスカードは、ポイント還元率が通常なら0.5%。決していいとは言えないポイント還元率ですが、
エポスゴールドカードには、ポイントが早く貯まる特典が用意されています。
年間最大10,000ポイントのボーナスポイントがもらえる!
普段のお買いもので貯まるポイントに加え、エポスゴールドカードでは年間の利用金額に応じて最高10,000円相当のボーナスポイントがもらえます。
ボーナスポイント獲得までの距離は、スマホアプリ「EPOS Net」でもチェックすることができます。





楽しみながら目標額を目指せそうだね
「選べるポイントアップショップ」の利用でポイント3倍に!
エポスゴールド会員になると、よく利用しているショップを3つまで「お気に入りショップ」に登録できます。
登録した「お気に入りショップ」でお買いものをするたびに、通常の3倍のエポスポイントが貯まります。
- コンビニ
- スーパーマーケット
- 毎月払っている公共料金の支払い
なども「お気に入りショップ」に登録できます。
>>「お気に入りショップ」に登録できる 対象ショップ一覧(公式サイト)はこちら



無理のないクレカ利用でも、ポイントがどんどん増えていきそう
エポスゴールドカードはエポスポイントが無期限


出典:EPOS Net
エポスカードではポイントの有効期限は2年でしたが、
エポスゴールドカードを発行した時点から 貯めていたポイントの有効期限は無期限になります。



「いつの間にか有効期限が過ぎてポイントが失効していた…」なんてウッカリもなくなるね!



いつでも好きな時にポイントを利用できるよ
貯まったエポスポイントは、さまざまな商品券やギフト券・他社のポイントなどと交換することができます。
以下はほんの一例です
- JAL/ANA のマイルへ移行(1,000エポスポイント=500マイル)
- amazonギフトカードに交換(1エポスポイントから=1円分から)
- マルイでのお買いものにカード提示で(1ポイント=1円換算)
- スターバックスカードにチャージ(500エポスポイント=500円分)
- ドコモの dポイントへ移行(1,000エポスポイント=1,000 d ポイント)
エポスポイントの交換はスマホのアプリ EPOS Net から、5分で手続きが完了します!



ポイントの使い道はエポスカードと同じ!



1ポイントから交換できるのはいいね
(amazonギフトカード)
これまで通りエポスカードの特典も利用できる
これらエポスゴールドならではの特典も魅力的ですが、もともとのエポスカードの特典もひき続き利用できます。
- 海外でカードの紛失・盗難・不正使用被害にあった時にも万全の24時間サポート
- 世界38都市の現地デスクが「観光に役立つ情報や緊急時の対応」を日本語で案内
- ほかの無料クレカに利用付帯の海外旅行保険とくらべ保険適用のハードルが低く、使いやすい
- 海外で必要性の高い保険をしっかりカバーした補償内容
- 海外のATMから現地通貨を引き出すことができる



ゴールドじゃなくても、海外旅行好きならエポスカードは持っておきたい
普通のエポスカードについては「エポスカードが海外旅行に強い理由|メリット・デメリットも」でわかりやすく解説しているので、あわせてご覧ください。
▶ 海外旅行に大きな安心をプラス!まずは無料のエポスカードを申し込む
上のリンクから申し込むと 2,000円分のエポスポイントがもらえます。
年会費が永年無料のエポスゴールドカードは目指す価値あり|まとめ


本記事では、今年2023年10月にエポスカードから招待状を受けてゴールドカードに切り替えたばかりの筆者が、
- エポスゴールドカードへの招待状が届くまでの経緯
- エポスゴールドカードに切り替えるメリット
について、くわしくお伝えしました。
招待されてエポスカードからゴールドカードに切り替えると、年会費が無料のままで 使える特典がアップグレードします!



ゴールドカード招待までにかかった期間は、たったの7ヶ月弱
本記事が、エポス修行中のモチベーションアップにつながれば嬉しいです。



次の海外旅行までにゴールドカードの招待状が届きますように!
まだエポスカードを持っていないという人は、今からエポス修行を始めてみませんか?
エポスカードは海外旅行向けのサービスが有料級に充実しています。
じつは筆者も 8ヶ月前まではクレジットカードをこれ以上増やしたくない思いから、無料にもかかわらず、エポスカードをつくるのをためらっていました。
「もっと早く申し込めばよかった」と、今では後悔しています。
\ 海外旅行を強力にサポート! /
WEB申し込みで2,000円分ポイントプレゼント
ここまで読んでくださった人に お得な情報を!
只今エポスカードでは紹介キャンペーンを実施中です。
エポスカード申込時に ご紹介番号【任意】を入力すると、500ポイントが加算されます。
オンライン入会特典と合わせて 最大2,500円分のエポスポイントを受けとることができるので、よければ下のご紹介番号をお使いください。
【2024年3月31日まで有効|エポスカードのご紹介番号】23100123637
▼エポスカードについて詳しく知りたい人は「エポスカードのメリット・デメリット」について書いた記事もあわせてご覧ください。


さいごまでお読みいただき、ありがとうございました。