海外旅行保険どうしてる?無料で安心を手に入れたい人必読 >>

「イタリア・ピスタチオ祭り」の楽しみ方【産地ブロンテ在住者が案内】

ピスタチオ祭り
こんなあなたにおすすめ
  • イタリアの食関連のお祭りを見てみたい・行ってみたい
  • ピスタチオの産地で人気の食べ方や、いろんなピスタチオ製品を知りたい
  • ピスタチオの町ブロンテ在住者がおすすめする「ブロンテの歩き方」を知りたい

最近、グルメ達の間で人気が高まっているのがピスタチオ。

特にピスタチオスイーツは人気で、筆者もピスタチオ味のスイーツを見つけるとつい買ってしまいます。

さて、最高品質のピスタチオ産地として世界的に有名なのが、南イタリア・シチリア島にあるブロンテ。

ブロンテの町はここにあります
イタリア地図@シチリア
みえった

ブロンテは、通称「ピスタチオの町」とも呼ばれているよ。

ピスタチオの町ブロンテでは9月下旬から10月初旬にかけての計6日間、ピスタチオ祭りが毎年開催されます。

ちび

今年も開催が予定されているよ!

お祭りの日程にあわせて『ピスタチオ祭りツアー』が現地で組まれるほど、イタリアでは人気のあるお祭りです。

そこで本記事では、ブロンテのピスタチオ祭りへとご案内。

みえった

ピスタチオ祭りを熟知しているブロンテ在住の知人が、案内してくれました♪

本記事を読めば、日本ではあまり知られていない産地ならではのピスタチオの食べ方も知ることができます。

旅する気分で、ピスタチオ祭りをお楽しみください。

▷▶ ブロンテのピスタチオ祭り情報詳細を今すぐチェックしたい人はこちら

この記事を書いたのは
みえった

みえったです。
「伊・食・旅」をテーマに情報発信しています。

  • 渡伊した回数が100回を超えるイタリアマニア
  • イタリア在住経験あり
  • 乗務歴20年の元国際線CA

詳しいプロフィールはこちら

タップできる目次

ブロンテ「ピスタチオ祭り」を歩く

ピスタチオ祭りの日の朝。

ブロンテの町の中心に到着すると、大きな横断幕が目に入ってきました。

ブロンテのピスタチオ祭り

この横断幕から向こう側が『ピスタチオゾーン(ZONA PISTACCHIO)』

つまりピスタチオ祭りの会場です!

ピスタチオ祭り
お祭りで沸くブロンテの町
みえった

それでは一緒に見て回りましょう!

屋台でピスタチオの産地自慢を食べる

さっそく、おいしそうなものを発見!

シチリア名物のドルチェ、カンノーロ(cannolo)です。

ピスタチオのカンノーリ
ピスタチオのカンノーロ

サクサクに焼かれた筒状のクッキーの中には、ピスタチオを練りこんだリコッタチーズが詰められています。

ちび

贅沢なスイーツだね!

引き続き町のメインストリートを歩いていると、道の両サイドには、ストリートフードを提供してくれる露店が軒を連ねていました。

こちらのお店で食べたのは、ピスタチオ入りのアランチーノ(arancino di pistacchio)

ピスタチオ祭り

シチリア島名物のライスコロッケです。

店員さん

中にチーズが入っているよー

と言って、お店の人がわざわざ割ってみせてくれました。

ピスタチオのアランチーノ
ピスタチオのアランチーノ
みえった

ピスタチオがたっぷり入ったライスコロッケ♪
中には、とろーりチーズが入っていたよ。

ピスタチオといえば、忘れてはならないのがジェラート(gelato)です。

ピスタチオフレーバーのジェラート
ピスタチオのジェラート

もちろんトッピングにもピスタチオパウダーがたっぷり。さすがピスタチオの町ですね。

みえった

ピスタチオスイーツの中でも、ジェラートはイチオシ♪

別のお店では、エメラルドグリーン色したピスタチオのクッキー(biscotti al pistacchio)も見つけました。

シチリアのピスタチオ菓子

ほとんどピスタチオでできているのではないかしら?

と思ってしまうほど、ピスタチオを贅沢に使ったクッキーです。

ピスタチオパウダーがふんだんにトッピングされたケーキ(torta al pistacchio)も発見!

ピスタチオのタルト
ピスタチオのケーキ
ちび

なんて美しいグリーンなんでしょう!!

この他にもピスタチオのピッツァフォカッチャなど、ここですべて紹介しきれないほどに町中がピスタチオで溢れていました。

お店を冷やかしながら歩くだけでも充分楽しめますよ。

ピスタチオを使った商品も試食

お祭りでは、ピスタチオを使った食材を売るお店も多く出店しています。

ピスタチオクリーム(crema di pistacchio)の試食を勧められて、味見をさせてもらいました。

ピスタチオクリーム
濃厚なピスタチオクリーム

ほのかな甘さのなかにも、しっかりとピスタチオを感じるクリーム。

みえった

「パンに塗ってもおいしいよー」と店の人に教えてもらったよ。

ピスタチオのリキュールも試飲しました。

ピスタチオのリキュール

本当に見るもの食べるもの、どれもこれもピスタチオばかり。

ピスタチオ好きにはたまらないお祭りです。

みえった

ピスタチオのおいしい誘惑がいっぱい!

ピスタチオ祭り@ブロンテ

このピスタチオ祭りの様子を見て・・・

ブロンテの町は、こうやってピスタチオ祭りで『町おこし』してるんだねー。

と思った方。

案内してくれたブロンテ在住の知人は、こう言います。

ブロンテ在住

ブロンテの町では、あらゆる食べものにピスタチオが入っていて、毎食のようにピスタチオを食べているんだよ。

ちび

さすがピスタチオの世界的名産地だね!

ブロンテ産ピスタチオ製品に興味あるあなたへ

日本でも買える!シチリア島ブロンテ産のピスタチオ製品のなかから、筆者おすすめの商品も紹介しています。

ちょっと路地裏散策|ブロンテはピスタチオだけではなかった

さてピスタチオ祭りに沸くブロンテの町を歩いていると、「ミスターピスタチオ」と書かれた看板を見つけました。

ブロンテのミスターピスタチオ
ブロンテのMr.ピスタチオ

お祭り中だけの期間限定ものなのか、それともいつもここにある看板なのか不明ですが、なんとも愛嬌のあるイラストです。

おや?ピスタチオ通り(VIA PISTACCHIO)」と書かれた、手づくりの標識も発見しました。

ブロンテのピスタチオ通り
ピスタチオ通り

この「ピスタチオ通り」に誘われるように、わたしたちは路地裏へ・・・

お祭りのにぎわいが嘘のように静まりかえる旧市街の住宅ゾーンへと迷い込みました。

みえった

ブロンテ在住の方と一緒だったのですが・・・
今から思えば、ここへ連れてきたかったのでしょう。

古い路地裏の一角で見たもの・・・

それは民家の外壁いっぱいに描かれた大きな絵でした。

シチリア島ブロンテ

あたりを見渡すと、いろんな壁画を見つけることができました。

ブロンテの壁画アート

描かれていたのは、
ブロンテの町の歴史や人々の姿

ちび

町を散策していて壁画アートを見つけるだなんて!
旅っていろんな発見があって楽しいね。

個人的にわたしがいちばん惹かれた絵は、こちらでした。

ブロンテの壁画アート

おおきな眼差しでじっとこちらを見つめる女性の背後には、大噴火したエトナ火山とブロンテの町。

みえった

いちばんブロンテを物語っているように感じました。

お祭りを少し抜けだして、ピスタチオ祭りだけではないブロンテの町を散策してみるのもまた素敵な楽しみ方です。

もしブロンテ旧市街の路地裏に迷い込んだら、壁画アートも探してみてくださいね。

ピスタチオ祭りオススメの時間帯は?

ピスタチオ祭り
ケーキ屋さんのショーウインドー@ブロンテ

ブロンテのピスタチオ祭りは、冒頭でも書いたとおり、イタリアではたいへん人気のあるお祭りです。

6日間の全日程中にブロンテを訪れた観光客の数は、なんと約10万人(2019年データ)

みえった

お祭りを見たいがために、わざわざ遠方から来たという人も少なくありませんでした。

筆者はブロンテに前泊し、午前中にピスタチオ祭りを見てまわりました。これは大正解だったようです。

この日も正午近くになると、続々と大型バスが到着していました。

ブロンテへ向かう車の渋滞も目にしましたし、お店には長い行列ができ始めていました。

もし人混みを避けたいなら・・・
ブロンテに前泊し、朝いちばんからピスタチオ祭りへ行くのをおすすめします。

▼ブロンテで宿泊先を探したい人はこちらから
(さらに条件を絞り込んで検索できます)

ブロンテのホテルを探せる予約サイト >> Hotels.com

  10泊すると1泊無料など会員割引制度が充実(会員登録は無料

日本で買うシチリア島ブロンテのピスタチオ製品

ピスタチオ祭り@ブロンテ

ピスタチオ祭りで試食したようなピスタチオ製品の多くは、実は日本でも購入ができます。

みえった

ストックがなくなっても、ネットで買えるので助かる♡

なかでもおすすめは、やっぱりシチリア産!

ということで、日本で買えるシチリア産ピスタチオ製品と、合わせて 筆者おすすめの食べ方も紹介します。

【パンに塗ってもおいしい】ピスタチオクリーム(砂糖入り)

ピスタチオクリーム

甘いピスタチオクリームです。

砂糖入りなので、ケーキやクッキーなどの生地に混ぜ込むのに便利。

パンに塗って食べるのもおすすめです。

甘いピスタチオクリーム

【パスタソースとしても】ピスタチオクリーム/ペースト(砂糖不使用)

砂糖不使用のピスタチオクリーム/ピスタチオペーストです。

甘み加減を自分で調節したいときには、砂糖が入っていないものを選びます。

みえった

砂糖入りピスタチオクリームは、日本人には甘すぎることも多い…

お料理用として、パスタソースの材料にも使われています。

ピスタチオのパスタ
みえった

ピスタチオのソースをからめたパスタは、イタリアで人気だよ♪
(わたしも大好き!)

砂糖不使用のピスタチオクリーム(便利です)

より味にこだわりたいなら、原材料が100%ブロンテ産ピスタチオのみという、贅沢な濃厚ペーストもあります。

筆者いちおしピスタチオペースト

【常備すると便利】ピスタチオパウダー

ピスタチオのジェラート

ピスタチオパウダーも、食糧棚に常備している食材。

ケーキやアイスクリームのトッピングでも、よく使われていますね。

パルミジャーノチーズの代わりとして、パスタの上からピスタチオパウダーをかけることもあります。

できあがったパスタにピスタチオパウダーをかけるのを教えてくれたのは、シチリア出身の友人。

彼女はトマトソースのパスタにも、ピスタチオパウダーをかけていました!

ピスタチオパウダーがかかったペンネ
みえった

これがまだおいしいの♡

工夫次第で使い方いろいろ

【このまま食べてもおいしい】ホールピスタチオ

ピスタチオ
世界的にも名高いブロンテ産ピスタチオ

ピスタチオを使ったお料理やスイーツの上に皮をむいた緑のピスタチオをトッピングすると、視覚的にも映えて食欲がそそられます。

ブロンテでは、郊外にあるピスタチオ農家が営む工場も見学しました。工場で見せてもらった加工前のピスタチオは、まるで宝石のようでした。

ピスタチオ工場@ブロンテ
ちび

大きくて色も鮮やか、こんなに美しいピスタチオを見たのは初めて!!!

食べるエメラルド・ブロンテ産ピスタチオ

みえった

ピスタチオは、このまま食べてもおいしい!

イタリアでは普通のスーパーでも売られているほど、これらピスタチオ製品は身近な食材として使われています♪

参考記事 イタリアのスーパーで買いたいお土産おすすめ8選【国際線CAにも人気】

ブロンテのピスタチオ祭りへ戻る

【2022年】ブロンテのピスタチオ祭り情報

ピスタチオ割り
ピスタチオの殻割り @ピスタチオ祭り

本記事では、世界的高級ピスタチオの産地で毎年9月に開催される「ピスタチオ祭り」の楽しみ方を紹介しました。

ブロンテのピスタチオ祭り概要

ブロンテのピスタチオ収穫祭(la Sagra del Pistacchio di Bronte)

南イタリアのシチリア島ブロンテの町で毎年開催される有名なお祭りです。

例年さまざまな楽しいプログラムも組まれています。

日時によっては、町中で野外音楽コンサートやメインストリートを行進するミュージカルパレードなども見ることができるでしょう。

【開催予定日程】

9月最終週の金曜日~日曜日の3日間

10月第一週目の金曜日~日曜日の3日間、計6日間。

2022年は開催が予定されています

コロナ感染拡大防止のため、2020年から2年連続で開催が見送られたブロンテのピスタチオ祭りでしたが、2022年は3年ぶりの開催が決定しました!

【2022年の開催期間】

2022年9月30日(金)~10月2日(日)
2022年10月7日(金)~10月9日(日)計6日間

>> 本記事内でも随時アップデートしていきますが、最新情報についてはブロンテ公式サイト(イタリア語)等で各自ご確認をお願いします。

ブロンテ産ピスタチオの収穫時期は、奇数年の9月から10月。

つまり、2年に一度しか収穫されないという希少価値があります。

みえった

偶数年は、ピスタチオが実る前に枝を剪定してしまうんだって。

こうして2年分の栄養をたくわえ、最高品質といわれるブロンテ産ピスタチオができあがるのです。

ピスタチオ祭りの出店
ピスタチオの葉っぱが飾りつけられた露店

筆者がブロンテのピスタチオ祭りへ行った年は、残念ながら収穫のない偶数年でした。

もし奇数年に行けば、収穫されたばかりのフレッシュなピスタチオも賞味できるでしょう。

ちび

ピスタチオが収穫される奇数年をねらって、ピスタチオ祭りに行ってみたい♪

旅計画に便利なサイト

早期オンライン購入なら格安で予約できます(一部チケットを除く)

列車の発着時刻の検索にも便利

\ イタリアでの移動には欠かせない /

【イタリア国鉄トレニタリアTrenitalia の乗車券】は、ここから検索・予約・購入できます。

鉄道長距離バス飛行機も検索結果に出てくる

\ ヨーロッパ交通を予約するなら /

出発地と到着地を日本語で入力して検索!

【イタリアの主要都市を結ぶイタロ Italoの乗車券】は、ここから検索・予約購入できます。

▷▶開催地ブロンテへは、カターニア(Carania)からバスで行くことができます。

筆者も利用しているホテル予約サイト(日本語)

\会員登録後のログインで割引制度が適用/

会員登録はカンタン無料

シチリア島でタイミングが合えば、ぜひブロンテのピスタチオ祭りへも立ち寄ってみてください。

みえった

ピスタチオ三昧を楽しんできてね!

さいごまでお読みいただき、ありがとうございました!

9月のシチリア島では、ピスタチオ祭りと並んで有名な食のお祭り「クスクスフェスティバル」も開催されます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次